hcg-symposium2019

インタラクティブ発表の手引き

更新履歴


はじめに

 

インタラクティブ発表は12月14日(水),15日(木),16日(金)の3日間に分かれて行われます.

  • 14日の発表者:14日の口頭発表者(招待講演者は除く),同日のインタラクティブセッションのみの発表者
  • 15日の発表者:15日の口頭発表者(招待講演者は除く),同日のインタラクティブセッションのみの発表者
  • 16日の発表者:16日の口頭発表者(招待講演者は除く),同日のインタラクティブセッションのみの発表者

ご自身の発表日を「プログラム」よりご確認ください.

 

インタラクティブ発表の会場には,当日の朝発表番号のタグを掲示しますので,ご自身の発表番号の場所にポスターをご掲載ください.


1.インタラクティブ発表の日時・場所

  • 12月14日(水)15:30〜17:30 
    • 場所:D・E会場 (1F:コミュニケーションプラザ,市民ギャラリー)/oVice
  • 12月15日(木)15:30〜17:30
    • 場所:D・E会場 (1F:コミュニケーションプラザ)/oVice
  • 12月16日(金)13:30〜15:30
    • 場所:D・E会場 (1F:コミュニケーションプラザ,市民ギャラリー)/oVice

発表者同士でもなるべくディスカッションできるよう,各自にコアタイム(1発表1時間)を設けます.コアタイム1時間のうち,30分をオンサイト発表,残りの30分をoViceでのオンライン発表といった形で時間配分いただくのを推奨しますが,オンサイト会場に聴講者がいる場合はそちらでの議論を優先いただいて構いません.詳しくは8. コアタイムについてをご覧ください.


2.セッション「インタラクティブ発表概要説明」

 

インタラクティブ発表に先立ち,12月14日(水)(初日)A会場(6F: かがわ国際会議場)(他会場には配信)にて「インタラクティブ発表概要説明」セッションを設けます.プレゼンテーション賞の投票にあたっての注意事項や,oViceによるオンライン発表の説明などを行います.


3.現地インタラクティブ発表会場のパネル

  • 幅90 cm ×高さ210 cmのパネルの他,会場壁面(パネルより大)をポスター掲示に使っていただきます.
  • ポスター等の掲示物をパネルに貼ってください.貼り付け用の画鋲やテープなどは運営委員会にて用意いたします.
    • ポスターサイズには基本的に制限ありませんが,A0縦長サイズ相当のポスターをご用意ください.

4.現地インタラクティブ発表会場の机およびPC用電源

  • 各パネル前・付近には長机(幅180 cm)を配置いたします.長机は,複数のパネルに対して配置されますので,1発表あたりの机の幅はこの大きさよりも小さくなる場合の他,個数に制限がある場合がございます.
    • デモ用の物品がある方に譲り合うなどしてください.
    • ※特に,15日(木)につきましては,スペースの関係上,パネル前への机の設置が出来ない他,机の個数に制限が生じうるため,共用での机使用をお願いいたします.
  • 各パネル付近には電源を設置いたしますが,差込口数には限りがありますので,複数の差込口を使用される場合は,各自で電源延長コードをご持参ください.

5.インタラクティブ発表の準備可能時刻

 

ポスターの貼り出し等の発表準備は,以下の日時から可能です:

  • 12月14日(水):09:00頃
  • 12月15日(木):09:00頃
  • 12月16日(金):10:00頃

※なお,会場設営等の都合上,この開始時間は変更される場合があります.


6.現地インタラクティブ発表会場からの撤去時刻

 

会場の撤収等の都合上,インタラクティブ発表の終了時刻後すぐに,ポスターを剥がす,機材を搬出する等の撤収をお願いいたします.ポスターや配布資料等は各自でお持ち帰りください.運営委員会への処分依頼は承っておりません.


7.オンライン会場 (oVice上) での発表

 

オンライン発表時は,インタラクティブ発表会場の隣にある第B, C会場からoViceへの接続を推奨します(インタラクティブ発表会場にもWiFi回線は用意します).発表者の方は各自ヘッドセットをご準備いただき,会場にご持参ください.また,当日会場WiFiをご用意いたしますが,混雑が予想されるため,ご自身のモバイル回線の利用も推奨いたします.

 

oVice会場では,発表者には発表番号に対応した展示スペースがあらかじめ指定されます.発表者ごとに決められたスペースでご対応ください.

 

なお,発表資料の展示はoViceの画面共有機能を使用します.「デスクトップ」「アプリケーションウインドウ」を参加者と共有可能です.画面共有した資料は,付近の参加者にのみ表示され,離れている参加者からは見えません.詳しくは以下URLの資料をご参照下さい.

なお,macOS環境をご利用の場合,はじめて画面共有やミーティング機能を使う場合にOSセキュリティの兼ね合いから機能の利用に制限がかかる場合があります.この場合は,以下URLの記載内容を参考にご対応ください.

oVice接続情報

  • Peatix上で参加登録を頂けますと,oVice接続情報を取得ことができます.
  • oViceアカウント作成後,接続情報に記載されたURLにアクセスすると,ロビー画面が表示されます.
  • 以下のように名前を入力して,入場ボタンを押してご入場ください.

推奨システム環境

  • 推奨端末:PC 
  • 推奨Webブラウザ:Google Chrome 
  • 必要機材:マイク(ヘッドセット推奨) 、ヘッドフォン。スピーカーは他の発表者が近くにいる場合や、壁の反響音ではハウリングする危険性があります。 
  • Webカメラ(顔を出す場合) 

8.コアタイムについて

 

発表者同士でもなるべくディスカッションできるように,コアタイム(1発表1時間)を設けます.発表番号が奇数の方は前半の1時間,偶数の方は後半の1時間コアタイムになります.

 

コアタイムの時間内は,ご自身のポスターの前,もしくはoViceのブースにて議論を行ってください.

 

コアタイム1時間のうち,30分をオンサイト発表,残りの30分をoViceでのオンライン発表といった形で時間配分いただくのを推奨しますが,オンサイト会場に聴講者がいる場合はそちらでの議論を優先いただいて構いません.

発表ごとにSlackのチャネルを用意いたしますので, オンラインでの議論の時間が十分とれなかった場合はそちらをお使いください.

 

コアタイムごとの講演リストはこちらのページをご参照ください.


9.貴重品の管理について

 

インタラクティブ発表会場は施錠できません.貴重品を会場に置いたまま持ち場を離れないようにお願いいたします.


10.インタラクティブ発表賞 / 特集テーマセッション賞について

 

今年度は下記の賞を予定しております.

  • 最優秀インタラクティブ発表賞(一般/学生問わず)
  • 優秀インタラクティブ発表賞(一般)
  • 学生優秀インタラクティブ発表賞(学生)
  • 特集テーマセッション賞(一般/学生問わず)

賞は参加者の投票で決定されます.


11.お問い合わせ先

 

インタラクティブ発表に関してご不明な点やご相談がございましたら,以下の連絡先まで宜しくお願い致します.

 

インタラクティブ発表担当

酒向(s.sako[at]nitech.ac.jp),千葉,吉田

([at]を半角の@に変えてお送りください)